豆が苦手でも食べられるチリビーンズドッグ

2021年08月13日

調理時間
90分
栄養価 (1人分)
エネルギー 629kcal
たんぱく質 25.1g
脂質    27.6g
塩分    2.5g

チリビーンズドッグ

材料 (4人分)
コッペパン    4個
油        大さじ1
豚挽肉      80g
人参(みじん)   1/4本
玉葱(みじん)   1/2個
ガラスープ    40g
トマトピューレ  大さじ1
ケチャップ    大さじ2
ウスターソース  大さじ1
塩        小さじ1/4
こしょう     少々
小麦粉      小さじ1
大豆水煮(みじん) 50g      
チリパウダー   少々
一味唐辛子    少々
パセリ      少々
ピザチーズ    40g
つくり方

①コッペパンを背割りにします。
②具を作ります。フライパンに油をひき、豚挽肉を炒めます。
③人参、玉葱も加えてさらに炒め、豚挽肉に火が通ったら、ガラスープを加えます。
④大豆のみじんを加え、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースを入れて、よく煮立たせます。
⑤塩、こしょう、チリパウダー、一味唐辛子を入れて、水分をとばしたら、小麦粉を入れてよく加熱したら具の完成です。
⑥①のコッペパンに⑤の具を挟み、ピザチーズとパセリを乗っけて、オーブンで5分焼いたら完成です。

ポイント

豆嫌いな人でも、みじんにして挽肉と混ぜると食べることができます。
チリパウダーや一味唐辛子は辛さをみながら、調節して下さい。

じゃがいものハニーサラダ

材料 (4人分)
キャベツ(千切り)  1/4玉
きゅうり(千切り)  1/2本
人参(千切り)    1/4本
*じゃがいも*
じゃがいも(千切り) 2個
揚げ油       適量
塩         少々
*ドレッシング*
酢         大さじ1
はちみつ      大さじ1
塩         小さじ1/4
からし粉      少々
油         大さじ1
つくり方

①キャベツ、きゅうり、人参を茹で、冷水にさらし、水気を切って冷蔵庫で冷やしておきます。
②鍋に油をいれ、160度にセットします。じゃがいもはよく水にさらし、水気をきってカリッと揚げます。熱いうちに塩を振っておきます。
③ドレッシングをつくります。鍋にドレッシングの調味料をいれ、加熱し、よく冷ましておきます。
④野菜、ドレッシングを和え、じゃがいもをさっくりと混ぜたら完成です。

ポイント

子供たちに大人気の少し甘めのサラダです。
じゃがいもはよく水にさらし、でんぷんを流すと、カリッと揚げることができます。

鶏肉と小松菜のスープ

材料 (4人分)
油          大さじ1
しょうが(みじん)   小さじ1
鶏小間        40g
ガラスープ      440ml
人参(いちょう)    1/4本
玉葱(1/2スライス)  1/2個
しめじ(小房)     1/4個
白菜(短冊)      1/8個
白いんげん豆     20g
塩          小さじ1/2
醤油         大さじ2
こしょう       少々
小松菜(2cm)    1/4束
つくり方

①小松菜を茹で、冷水にさらし、水気を切っておきます。
②白いんげん豆を茹でておきます。
③鍋に油をひき、しょうがを炒めます。そこに、鶏小間を入れよく炒めます。
④鶏小間に火が通ったら、ガラスープを加えます。人参、玉葱も加えて、煮込みます。
⑤人参が柔らかくなったら、白いんげん豆、白菜の芯、しめじを加えて加熱します。
⑥塩、醤油、こしょうを入れて味付けをします。
⑦白菜の葉、小松菜を入れ、味を整えたら完成です。

ポイント

鶏肉にはビタミンB群が豊富に含まれています。消化吸収が良く、胃腸の調子が悪い時でも食べることができるスープです。

オレンジ寒天

材料 (4人分)
オレンジジュース  200g
水         25g  
粉寒天       2g
砂糖        20g
みかん缶      80g
*シロップ*
水         200g
砂糖        20g
つくり方

①水、砂糖、寒天を鍋に入れ、1分沸騰させます。オレンジジュースを加えて、さらに加熱します。
②①をバットやタッパーに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
③シロップを作ります。シロップの水、砂糖を鍋に入れ、砂糖が溶けたら、冷蔵庫で冷やします。
④②の固まった寒天を、1.5㎝角に切ります。
⑤③のシロップと、④の寒天と、みかん缶を混ぜ合わせ、完成です。

ポイント

寒天は、しっかり固まらせるために、沸騰させてから1分待ちます。
寒天の代用として、ゼラチンでも作れますが、ゼラチンで作る場合は、沸騰させすぎると、固まらないこともあるので注意をしましょう。

作っているのはこんな人

竹原 紀子
管理栄養士
東京都出身
1982年生まれ
AB型

普段は中学校給食の栄養士を担当しています。
みなさんが毎日食事を楽しんでいただけるように、栄養バランスの良い給食レシピを開発しています。
この給食レシピにはご自宅でも作れるレシピをいっぱい掲載しているので、ぜひ試してみてくださいね。