
- 調理時間
- 90分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 632kcal たんぱく質 23.5g 脂質 16.9g 塩分 2.3g
サケとかぶのクリームパスタ

材料 (4人分)
スパゲッティ 260g |
オリーブオイル 大さじ1 |
*ルウ* |
バター 8g |
油 大さじ1 |
小麦粉 20g |
*ソース* |
バター 大さじ1 |
ベーコン(短冊) 20g |
サケ(角切り) 120g |
かぶ(いちょう) 1個 |
玉葱(スライス) 1/2個 |
マッシュルーム(スライス) 20g |
ガラスープ 200ml |
牛乳 100ml |
豆乳 100ml |
塩 少々 |
こしょう 少々 |
粉チーズ 2g |
生クリーム 20g |
小松菜(2cm) 50g |
つくり方
①ルウを作ります。フライパンを熱し、油、バター入れます。
②バターが溶けたら弱火にし、薄力粉を入れて、焦げないように木べらで絶えず混ぜながら炒めます。
③全体がしっとりなめらかな状態になったらルウの完成です。
④鍋にお湯を沸かし、小松菜を茹で、冷水にさらし、水気を切っておきます。
⑤ソースを作ります。鍋にバターをいれ、バターが溶けたら、ベーコンをいれて、加熱します。
⑥ベーコンに火が通ったら、玉葱を加えてさらに炒め、ガラスープ、マッシュルームをいれ、さらに加熱します。
⑦⑥にサケをいれ、加熱し火が通ったら、かぶをいれ、加熱します。
⑧牛乳、豆乳を加え、塩こしょうで味付けをし、ルウをいれてトロミを付けます。
⑨粉チーズ、生クリーム、小松菜を加えて、加熱したらソースの完成です。
⑩鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でます。茹でたら、オリーブオイルをあえて、お皿に盛りつけます。ソースをかけたら完成です。
ポイント
かぶの甘味を感じられるパスタです。また、かぶの代わりに大根、小松菜の代わりにほうれん草を使ってもおいしいです。
豆と麦のスープ

材料 (4人分)
油 大さじ1 |
鶏小間 20g |
ベーコン(短冊) 10g |
玉葱(スライス) 1/2個 |
ガラスープ 400ml |
セロリ(スライス) 1/6本 |
人参(いちょう) 1/2本 |
ゆでひよこ豆 20g |
じゃが芋(いちょう)1個 |
キャベツ(短冊) 1/4玉 |
押麦 8g |
塩 少々 |
こしょう 少々 |
つくり方
①鍋に油をひき、鶏肉、ベーコンを炒めます。
②鶏肉に火が通ったら、玉葱を加え炒め、ガラスープを入れ、加熱します。
③②にセロリをいれ、人参、ひよこ豆を加えたら、さらに加熱します。
④人参に火が通ったら、じゃがいもを加え、加熱しキャベツを加えます。
⑤塩こしょうで味つけをし、押麦を入れ、柔らかくなるまで、加熱したら完成です。
ポイント
豆、野菜、麦を使ったスープをイギリスではスコッチブロスともいいます。具たくさんの野菜やベーコンの旨味に、麦とひよこ豆の食感がガラスープによく合います。
ココアマーブルケーキ

材料 (4人分)
バター 12g |
砂糖 24g |
卵 40g |
牛乳 32g |
豆乳 40g |
ココア 4g |
小麦粉 60g |
BP 2.4g |
粉糖 0.5g |
つくり方
*下準備*
①卵、牛乳、豆乳は室温に戻します。
②バターは電子レンジで10秒ほど加熱し、溶かしておきます。
③小麦粉、ココア、ベーキングパウダーをあわせておきます。
④オーブンを180℃に余熱しておきます。
*生地作り*
①卵、砂糖をボールに入れ、泡立てます。
②牛乳を加え、混ぜたら、あわせた粉類の半量をざるを使ってふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
③②に豆乳を加え、残りの粉類をいれて、なめらかになるまで混ぜます。
④溶かしたバターを入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
⑤鉄板に流しいれ、空気を抜いたら、180℃にしておいたオーブンで25分焼きます。
⑤焼きあがったケーキに竹串を刺し、生地がつかないか確認します。ケーキを切り、冷めたら粉糖をふるい完成です。
ポイント
粉類をいれてから混ぜすぎないことで、ふっくらと仕上がります。ココアの代わりに抹茶を使ってもおいしいです。牛乳と豆乳で作りましたが、どちらかだけでも作れます。