魚介の旨味が満点 海鮮塩焼きそば

今日の献立
海鮮塩焼きそば 青のり粉ふき芋 卵入り中華スープ 牛乳
調理時間
90分
栄養価 (1人分)
エネルギー 588kcal たんぱく質 25.8g 脂質 18.5g 塩分 2.5g
海鮮塩焼きそば

材料 (4人分)
サラダ油 小さじ2 蒸し中華めん 400g サラダ油 小さじ1 イカ短冊(冷凍) 60g あさり(冷凍) 40g 豚こま 60g 干し椎茸(スライス) 2g 人参(短冊) 30g 玉ねぎ(スライス) 80g もやし 80g キャベツ(短冊) 60g 小松菜(2cm) 60g 長ねぎ(斜め切り) 20g 酒 小さじ2 オイスターソース 小さじ1/3 塩 小さじ1/2 こしょう 少々 しょうゆ 小さじ1/3 ごま油 小さじ1/2
作り方
①干し椎茸は水で戻しておきます。
②フライパンに油をしき、中華めんを炒めます。
③フライパンに油をしき、豚こま、イカ、あさりを炒めていき、豚こまに火が通ったら小松菜以外の野菜を炒めていきます。
④野菜に火が通ったら、小松菜を加え、さらに炒めていきます。
⑤②で炒めた中華めんを加え、調味料で味を付けていきます。
⑥仕上げにごま油を入れて完成です。
ポイント
給食では、イカとあさりを使用しましたが、この他にもエビなどを使用しても美味しいです。
青のり粉ふき芋

材料 (4人分)
じゃが芋(いちょう) 300g 青のり 小さじ1 塩 小さじ1/4 こしょう 少々 白ごま(すり) 小さじ2
作り方
①じゃが芋は蒸します。
②蒸したじゃがいもと青のり、塩、こしょう、白ごまを和えて完成です。
ポイント
じゃがいもには、様々な種類がありますが粉ふき芋を作る場合には男爵芋がおすすめです。他にも、男爵芋を使用する場合にはフライドポテトやコロッケなどが向いています。逆に、男爵芋は煮崩れしやすい特徴がありますので、煮物などには向いていません。
卵入り中華スープ

材料 (4人分)
鶏がらスープ 400ml 人参(いちょう) 20g 長ねぎ(小口) 60g 小松菜(2cm) 20g 塩 小さじ1/4 こしょう 少々 しょうゆ 小さじ1/2 ワンタンの皮 60g 卵 2個
作り方
①鶏がらスープに人参をいれて煮ます。
②人参がやわらかくなってきたらねぎとワンタンの皮を入れます。
③調味料を入れて、味付けをします。
④卵は割って、溶き卵にしておきます。
⑤スープを沸騰させ、かき混ぜながら卵を少しずつ流し入れます。
⑥最後に小松菜を加え、味を整えて完成です。
ポイント
ワンタンの皮を入れることで、スープにとろみがつき、モチモチとした食感が楽しめます。また、ワンタンの皮で具材を包んだりしないので、余った皮などを使用して手軽にできるので、ぜひ試してみてください。