簡単パスタソース~ツナ和風~

今日の献立
ツナときのこの和風スパゲティ じゃこサラダ りんごシナモンケーキ 牛乳
調理時間
90分
栄養価 (1人分)
エネルギー 591kcal たんぱく質 24.4g 脂質 20.6g 塩分 2.5g
ツナときのこの和風スパゲティ

材料 (4人分)
スパゲティ 220g オリーブオイル 小さじ1 生姜(みじん) 1.5ℊ にんにく(みじん) 1.5ℊ ベーコン(短冊切り)10ℊ 玉ねぎ(スライス) 120g 人参(千切り) 25ℊ エリンギ(短冊) 25ℊ しめじ(2㎝) 25ℊ ツナ 110ℊ 白ワイン 小さじ1 昆布茶 少々 塩 小さじ1/2 こしょう 少々 コンスターチ 小さじ1 乾燥パセリ 少々
作り方
①麺を茹でます。
②鍋にオリーブオイルをひき、生姜、にんにくを香りが出るまで炒めます。
③ベーコン、玉ねぎ、人参を入れさらに炒めます。
④③の火が通ったら、エリンギ、しめじ、ツナを入れ、調味料で味付けします。
⑤最後にコンスターチでとろみをつけ、パセリを入れて完成です。
ポイント
昆布茶は昆布の旨味と塩気を味わえるのが特徴で、ミネラル、食物繊維が含まれています。市販の商品によって塩分量が違うので調整すると良いでしょう。
アレンジとして、今回のソースにトマトピューレやホワイトクリーム、ジェノベーゼと色んな味に変えられます。
じゃこサラダ

材料 (4人分)
キャベツ(千切り) 100ℊ 人参(千切り) 20ℊ もやし 60ℊ 小松菜(2㎝) 20ℊ じゃこ 20ℊ <ドレッシング> 酢 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 さとう 小さじ1/2 塩 少々 からし 小さじ1/4 油 小さじ1
作り方
①ドレッシング作ります。
②野菜を茹でて冷やします。
③ドレッシングと野菜を合わせて完成です。
ポイント
和からしは「からし菜」の種子をすり潰した「粉からし」を水でといて練ったものを「練りからし」といいます。水で溶く際にぬるま湯で溶くと辛味成分が増します。
じゃこや小松菜のえぐみをからしを入れることで和らぎます。
りんごシナモンケーキ

材料 (4人分)
バター 7ℊ さとう 大さじ2 たまご 1個 牛乳 60ml 小麦粉 90g ベーキングパウダー 小さじ1/2 りんご(いちょう) 60g シナモン 少々 さとう 小さじ1
作り方
①りんごをシナモンとさとうで煮ておきます。
②バターを溶かし、たまごを割りほぐします。
③さとう、小麦粉、ベーキングパウダーを合わせて、ふるいにかけておきます。
④たまご、牛乳、バターをよく混ぜ合わせます。そこに③をさらにふるいにかけながら混ぜ合わせます。
⑤生地を型に流して、190℃で20分焼いて完成です。
ポイント
シナモンは漢方薬としても使われ、血行の促進、抗酸化作用などの効果があります。
シナモンを効果的に摂取するには成長ホルモンの分泌に合わせて夜がおすすめです。飲み物に入れると手軽でよいでしょう。
アレンジとして牛乳を豆乳や紅茶変えたり、具材にナッツ類やレーズンを入れるのも良いでしょう。