笹かまぼこの木の葉焼き
![](https://tokyo-tenryu.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/f818i9jg.bmp)
今日の献立
わかめご飯 木の葉焼き 五目きんぴら 味噌汁 牛乳
調理時間
40分
栄養価 (1人分)
エネルギー 643kcal たんぱく質 30.0g 脂質 21.9g 塩分 2.5g ※牛乳込の栄養価です。 牛乳 134kcal
笹かまぼこの木の葉焼き
![](https://tokyo-tenryu.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/iojjwfpr.bmp)
材料 (4人分)
笹かまぼこ 4枚 豚ひき肉 60g 鶏挽き肉 60g 長ねぎ(みじん切り) 8g 白ごま 8g パン粉 8g 卵 8g 塩 小さじ1/6 こしょう 少々 しょうゆ 小さじ2/3 片栗粉 小さじ1
作り方
①ボールに豚拭き肉、鶏挽き肉、塩、こしょう、しょうゆを入れてよくこねます。
②次に卵入れ、よくまぜたら、みじん切りにした長ねぎ、白ごま、パン粉、片栗粉を入れてよくこねます。
③笹かまぼこに②をぬりつけます。
④オーブンで焼き、中まで火が通ったら完成です。
ポイント
「木の葉焼き」とは、木の葉の形をかたどって焼いた料理です。
今回は、木の葉の形をしている笹かまぼこを使いました。
笹かまぼこは宮城県の代表的な特産品です。
学校では、宮城県の郷土料理として給食で出すこともあります。
五目きんぴら
![](https://tokyo-tenryu.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/2nvhpkxz.bmp)
材料 (4人分)
にんじん(千切り) 1/3本 ごぼう(ささがき) 1/3本 つきこんにゃく 40g たけのこ(千切り) 20g 蓮根(いちょう切り)20g 豚肉千切り 80g 一味唐辛子 少々 油 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ2/3 砂糖 小さじ1 料理酒 小さじ1
作り方
①フライパンにサラダ油をひき、豚肉を火が通るまで炒める。
②豚肉に火が通ったら、にんじん、ごぼう、蓮根を入れ、しんなりするまで炒める。
③しんなりしたら、つきこんにゃく、たけのこを入れ、炒める。
④料理酒を入れ、全体にからめたら、砂糖、しょうゆ、一味唐辛子を入れる。
⑤煮汁が少なくなるまで炒めたら完成。
ポイント
ごぼうとれんこんは、切った後そのままにしておくと茶色くなってしまうため、水にさらすと良いです。
長い時間水につけてしまうと栄養が流れてしまう為、注意が必要です。
豆腐の味噌汁
![](https://tokyo-tenryu.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/34opmx0w.bmp)
材料 (4人分)
長ねぎ(小口切り) 1/4本 にんじん(いちょう切り)1/3本 戻したわかめ 40g 木綿豆腐(角切り) 1/3丁 小松菜 1/2株 水 500ml かつお節 20g みそ 大さじ3
作り方
①水にかつお節を入れ、弱火にかける。沸騰直前で火を止め、ザルで濾してだしをとります。
②①のだしににんじん、木綿豆腐を入れ、やわらかくなるまで煮ます。
③戻したわかめ、長ねぎ、小松菜を入れ、ひと煮立ちさせます。
④火を止め、みそを溶いたら完成です。
ポイント
だしをとる時、沸騰させてしまうと、かつお節から雑味が出てしまう為、注意してください。
また、みそを溶いた後、グラグラ沸騰させてしまうと、みその風味が飛んでしまいます。