美しく生きる東京天竜

MENU

HOME給食レシピ徳川吉宗が名付け親 小松菜を使った献立

徳川吉宗が名付け親 小松菜を使った献立

今日の献立

深川めし 鶏肉の甘酢だれ 小松菜の和え物 けんちん汁 牛乳

調理時間

90分

栄養価 (1人分)

エネルギー 590kcal たんぱく質 24.3g 脂質    19.0g 塩分    2.6g

深川めし

材料 (4人分)

精白米       240g 麦         20g しょうゆ      大さじ1 酒         大さじ1 水         適量 あさり(冷凍)    60g 生姜(千切り)    2g 人参(千切り)    20g ねぎ(小口)     30g 干し椎茸(スライス) 1.5g 油揚げ(短冊)    15g 酒         小さじ1 砂糖        小さじ1 本みりん      小さじ1 しょうゆ      大さじ1

作り方

①干し椎茸は水で戻しておきます。
②炊飯器に研いだ精白米、麦、しょうゆ、酒、適量の水を入れて炊きます。
③鍋にあさり、生姜、人参、干し椎茸、酒、三温糖、本みりん、しょうゆを入れて煮ます。
④具材に味が浸み込んだら、油揚げを入れて、さらに煮ます。
⑤ねぎを入れ、ひと混ぜしたら炊けた炊飯器の中に入れ、混ぜ込んで完成です。

ポイント

昔、深川地域(現在の東京都江東区)一帯が海だった頃に、あさりがたくさん採れていました。深川があさりの本場で、あさりを「深川」とも呼んでいたことから「深川めし」と呼ばれるようになったと言われています。

鶏肉の甘酢だれ

材料 (4人分)

鶏もも肉   200g しょうゆ   小さじ1 酒      小さじ1 生姜(みじん) 1.5g でん粉    大さじ2 揚げ油    適量 〈甘酢だれ〉 水      大さじ1 砂糖     大さじ1 塩      少々 しょうゆ   大さじ1/2 酒      小さじ1/2 酢      小さじ1 でん粉    小さじ1/2

作り方

①鶏もも肉を1人分の大きさに切り、しょうゆ、酒、生姜をもみこみ1時間以上冷蔵庫で漬けておきます。
②甘酢だれの調味料をすべて鍋に入れ、弱火にかけます。砂糖が溶けてふつふつしてきたら火からおろします。
③下味に漬けておいた鶏もも肉に、でん粉で衣をつけて180℃に熱した油で揚げます。
④揚がった肉に②の甘酢だれをかけたら完成です。

ポイント

給食では、もも肉を使用しましたがむね肉を使用してもおいしく作れます。鶏はむねをよく動かすため、もも肉と比較してむね肉の方が脂肪が少なく、たんぱく質が豊富です。鶏肉はたんぱく質が豊富ですが、よりたんぱく質を摂りたい方にはむね肉がおすすめです。

小松菜の和え物

材料 (4人分)

もやし      80g 小松菜(2cm)   80g キャベツ(短冊)  60g 人参(千切り)   20g しょうゆ     小さじ2 本みりん     小さじ1 粉かつお     1.5g 白いりごま    小さじ2

作り方

①野菜を茹でて、流水で冷やし水気を切ります。
②①の野菜としょうゆ、本みりん、粉かつお、白いりごまを和えて完成です。

ポイント

江戸時代、鷹狩りで江戸川区にある小松川を訪れた徳川吉宗が、昼食に食べた冬菜を気に入り、小松川の名をとって「小松菜」と命名したと伝えられています。

けんちん汁

材料 (4人分)

出汁       440ml
豚こま      40g
人参(いちょう)  20g
大根(いちょう)  60g
ごぼう(ささがき) 40g
里芋(いちょう)  40g
えのきたけ(3cm) 20g
ねぎ(小口)    20g
木綿豆腐(角切り) 100g
小松菜(2cm)   30g
酒        小さじ1
しょうゆ     小さじ2
本みりん     大さじ1/2

作り方

①出汁に豚肉、人参、大根、ごぼう、えのきたけを入れて煮ます。
②人参、大根に火が通ったら、里芋を入れてさらに煮ます。里芋が軟らかくなったら、木綿豆腐を入れて調味料を入れて味をつけます。
③最後にねぎと小松菜を入れ、味を整えて完成です。

ポイント

秋から冬にかけての季節では、ごぼうやれんこんなどといった根菜類が旬を迎えます。その中でもごぼうは、食物繊維が豊富です。食物繊維には、食後の血糖値の上昇をゆるやかにしたり、排便をスムーズに促したりと様々な効果があります。けんちん汁は、根菜類とも相性がいいですので、ぜひ旬の根菜を使ってアレンジしてみてください。