彩り抜群!鮭の黄金焼き

今日の献立
ごはん アーモンドそぼろ 鮭の黄金焼き 小松菜のいそか和え きのこけんちん汁 季節の果物 牛乳
調理時間
90分
栄養価 (1人分)
エネルギー 618kcal たんぱく質 25.1g 脂質 20.7g 塩分 2.1g
アーモンドそぼろ

材料 (4人分)
鶏挽肉 40g 生姜(すりおろし) 0.6g アーモンド(みじん) 16g 醤油 大さじ1 みりん 小さじ1/2 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1 いんげん(みじん) 2本
作り方
①フライパンに鶏挽肉、生姜を入れて、そぼろ状になるまで炒めます。
②アーモンドを加え炒め、醤油、みりん、酒、砂糖で味付けをします。
③最後にいんげんを加え、炒めたら完成です。
ポイント
アーモンドには食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維はおなかの調子を整える働きがあります。
鮭の黄金焼き

材料 (4人分)
鮭 4切 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2 ノンエッグマヨネーズ 大さじ2 ホールコーン 20g 米粉 大さじ1
作り方
①鮭に酒、塩をふり、下味をつけておきます。
②ノンエッグマヨネーズ、ホールコーン、米粉をコーンのつぶがなくなるまでミキサーにかけ、たれを作ります。
③鉄板に鮭を並べ、2のたれをかけて、オーブンで15分焼きます。
④鮭に火が通ったら完成です。
ポイント
コーンの黄色と鮭のオレンジ色が献立を華やかにします。米粉をいれ少しとろみをつけることで、たれが流れずに済みます。カップを使って焼いてみるのもいいですね。
小松菜のいそか和え

材料 (4人分)
小松菜(2cm) 1/4束 もやし 80g キャベツ(千切り) 1/8玉 人参(千切り) 1/4本 きざみのり 2g *たれ* 醤油 大さじ1 みりん 小さじ1
作り方
①小松菜、もやし、キャベツ、人参を茹で、冷水にさらし、水気を切っておきます。
②鍋に醤油、みりんを入れ加熱し、たれを作り冷ましておきます。
③野菜、たれ、きざみのりを和えたら完成です。
ポイント
シンプルな味付けですが、のりの香りが楽しめ、風味も増し、食が進みます。
お好みでごま油を使ってみてもおいしくできます。
きのこけんちん汁

材料 (4人分)
出汁 440ml
油 小さじ1
椎茸(スライス) 1個
ごぼう(ささがき) 1/6本
人参(いちょう) 1/4本
里芋(いちょう) 2個
大根(いちょう) 1/8本
こんにゃく(色紙) 1/4個
絹豆腐(1cm角) 1/2丁
酒 大さじ1
塩 小さじ1
醤油 大さじ1
ねぎ(小口) 1/6本
なめこ 40g
小松菜(2cm) 1/4束
作り方
①小松菜は茹でて冷水にさらし、色止めをします。
②鍋にサラダ油をひき、椎茸、ごぼう、人参、大根、こんにゃくを炒めます。野菜がしんなりとしてきたら、出汁を入れます。
④人参、大根に火が通ったら、里芋を入れて火を通します。里芋にも火が通ったら、絹豆腐を入れて調味料で味を整えます。
⑤最後にねぎ、なめこ、小松菜を入れて完成です。
ポイント
今回は椎茸となめこを使用しましたが、えのき、しめじ、舞茸などいろんなきのこをいれてアレンジしてみてください。