大豆苦手でも食べやすいスパイシー揚げ

今日の献立
ペスカトーレ アーモンド入りサラダ 大豆とポテトのスパイシー揚げ 牛乳
調理時間
60分
栄養価 (1人分)
エネルギー 732Kcal たんぱく質 32.1g 脂質 28.2g 塩分 3.0g
ペスカトーレ

材料 (4人分)
パスタ麺 90g オリーブオイル 大さじ1 炒め油 大さじ1 にんにく(みじん切り) 3かけら ベーコン(短冊) 10g 白ワイン 大さじ1 にんじん(短冊) 40g 玉葱(スライス) 300g えび 20g いか 20g 白ワイン(下味) 大さじ1 マッシュルーム 20g トマト缶 100g トマトピューレ 60g トマトケチャップ 大さじ1 塩 ひとつまみ 胡椒 適宜
作り方
①パスタ麺は鍋にたっぷりのお水を加えて、沸騰させます。
袋に記載されている時間で茹でて、オリーブオイルをあえます。
②ソースは油を敷いて、にんにくを香りが出るまで弱火でじっくり炒めます。
その後、ベーコンを入れ、炒めたら、野菜を入れます。
③野菜がある程度柔らかくなったら、トマト缶〜トマトケチャップまで加えて、煮込みます。煮込んでいる間に、えびといかは下茹でします。
④下茹でしたえびとイカとマッシュルームを加えて、調味料を加えて、味を整えたら、ソースの完成です。お皿にパスタを盛り付け、ソースをかけましょう。
ポイント
ペスカトーレとは魚介類を用いたトマトソースのスパゲティのことです。ペスカトーレという名前はイタリア語で『漁師』を意味しています。もともとは漁師が売れ残りや雑魚などをまとめてトマトソースで煮込んだものが始まりとされている大衆料理です。
アーモンド入りサラダ

材料 (4人分)
にんじん(千切り)30g キャベツ(細短冊)100g きゅうり(斜め半月)50g わかめ(ざくぎり)3g アーモンド(八割れ)10g サラダ油 大さじ1 酢 大さじ1 三温糖 大さじ1 塩 ひとつまみ 胡椒 適宜 粉からし 適宜 玉葱(すりおろし)60g
作り方
①ドレッシングを作ります。サラダ油〜玉葱までを合わせてミキサーにかけます。その後小鍋で加熱をして、粗熱を取って冷蔵庫で保管します。
②アーモンドは乾煎りします。
③にんじん〜わかめは茹でて、水冷します。その後冷蔵庫で保管します。
④盛り付ける直前に①②③を合わせて、完成です。
ポイント
学校では大量調理ですので、食中毒を起こさないために、基本、加熱処理をしています。ご家庭でサラダを作る際は、よく洗って、衛生に留意して調理をすれば、ドレッシングを加熱処理しなくても美味しく召し上がれます。また野菜は生野菜のまま、和えても良いです。お好みに合わせて、お料理してくださいね。
大豆とポテトのスパイシー揚げ

材料 (4人分)
大豆水煮 40g 片栗粉 大さじ1 じゃがいも(角切り)300g 揚げ油 適宜 塩 ひとつまみ 胡椒 適宜 オールスパイス 適宜
作り方
①深い鍋に油を適量入れて、180度に熱します。
②大豆は片栗粉をまぶしてあげます。じゃがいもはそのまま素揚げします。
③塩〜オールスパイスまで合わせます。②に③をまぶして完成です。
ポイント
豆嫌いな子でも、揚げるともりもり食べてくれます。大豆は揚げる時間を少し長めにすると、粗熱が取れた時にまわりがカリッとしておすすめです。