味しみ油揚げ 冷やしきつねうどん

今日の献立
冷やしきつねうどん かき揚げ フルーツ白玉 牛乳
調理時間
60分
栄養価 (1人分)
【中学校献立】 エネルギー 760kcal タンパク質 31.3g 脂質 24.8g 塩分 3.2g
冷やしきつねうどん

材料 (4人分)
冷凍うどん 560g だし汁 600ml 鶏こま肉 60g 椎茸(スライス) 20g 人参(千切り) 40g 玉葱(スライス) 120g しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ1/2 みりん 大さじ1 塩 小さじ1/2 もやし 40g ねぎ(小口) 40g 小松菜(2㎝) 80g わかめ 3g *きつね* 油揚げ 2枚 だし汁 50ml さとう 小さじ1 みりん 小さじ1 しょうゆ 小さじ2
作り方
①きつねを作ります。油揚げに熱湯をかけ、油抜きし、だし汁~しょうゆで煮ます。水気が少なくなったら、火を止め、休ませたら、冷蔵庫に入れます。
②つゆを作ります。小松菜ともやしは茹でて冷やしておきます。
③だし汁に鶏こま肉~玉葱までを入れ、煮ます。
④具材に火が通ったら、しょうゆ~塩までの調味料を入れます。
⑤ねぎ、ゆでた小松菜、もやし、わかめを入れ、冷蔵庫で冷やします。
⑥うどんを茹で、流水でよく洗いながら冷やします。
⑦お皿に冷やしたうどん・つゆを入れ、①のきつねを乗せ、完成です。
ポイント
油揚げは、休ませている間に味がしみていきます。
味のしみた甘辛いきつねがおいしい1品です。
かき揚げ

材料 (4人分)
むき海老 60g ちりめんじゃこ 20g 大豆(水煮) 30g 玉葱(スライス) 80g ごぼう(ささがき)20g にんじん(千切り)20g 塩 ひとつまみ *衣* 溶き卵 40g 小麦粉 80g 水 40g 揚げ油 適量
作り方
①むき海老は、殻や、背わたがついていないか見て、ついていたら、水で洗います。
②衣の材料混ぜます。
③むき海老と野菜に分量外の小麦粉を入れて水分が出ないようにします。
④ボールに③と②を少しずつ入れて、混ぜます。
⑤揚げ油を180℃にし、お玉1杯分ほどのかき揚げのたねを入れて、菜箸で形を整えながらきつね色になるまで揚げます。
ポイント
海老にはコレステロールを除去するタウリン、キチン、アスタキサンチンがバランスよく含まれていて、海老を食べるとコレステロールが除去されたという実験結果も報告されています。高たんぱくで栄養価の高い食品です。
材料の水は冷たいものを使うと、さっくりと揚げることができます。
フルーツ白玉

材料 (4人分)
冷凍白玉 160g みかん缶 60g 黄桃缶 60g 洋ナシ缶 60g *シロップ* 水 160ml さとう 16g
作り方
①シロップを作ります。鍋で水とさとうを加熱し、冷蔵庫で冷やします。(さとうが溶けるまで加熱します)
②冷凍白玉を茹でて流水で冷やします。
③みかん缶~洋ナシ缶のフルーツと、シロップ、白玉を合わせ混ぜます。
ポイント
もちもちの白玉が子供に人気です。
いろどりが良くなるように、お好みでりんごやキウイフルーツを入れてもいいです。
のどに詰まりやすいので、よく噛んで食べましょう。