スパイスの香りで食欲が増す

今日の献立
大豆入りドライカレー ポテトのアーモンドハニーサラダ たまごと小松菜のスープ 牛乳
調理時間
60分
栄養価 (1人分)
エネルギー 886kcal たんぱく質 30.9g 脂質 28.1g 塩分 2.8g
大豆入りドライカレー

材料 (4人分)
〈ライス〉 精白米 340g 粒麦 20g ターメリック 適宜 マーガリン 40g 〈ルウ〉 油 大さじ1 にんにく 40g 生姜 40g セロリ 40g 玉ねぎ 200g 豚挽肉 160g 赤ワイン 大さじ1 カレー粉 ひとつまみ 人参 60g 大豆(水煮) 30g エリンギ 20g トマトケチャップ 大さじ1 ウスターソース 大さじ1 醤油 小さじ1 カレー粉 小さじ1 塩 小さじ1 胡椒 適宜 ※野菜は全てみじん切り
作り方
①精白米は洗った後に粒麦とターメリックを合わせま
す。30分浸水した後に炊飯します。炊飯後はマーガ
リンを加え、混ぜ合わせます。
②油を深めのフライパンにしき、にんにく・生姜を弱
火でじっくり炒めます。香りが出てきたら、豚挽
肉・赤ワイン・カレー粉を加え、炒めます。
③豚挽肉に火が通ったら、玉ねぎとセロリを加え炒め
合わせます。更に残りの野菜を加えて、しばらく炒
めたら、トマトケチャップ〜醤油まで加えてしばら
く煮込みます。
④最後にカレー粉を加えて、炒めて、香りを出し、
塩・胡椒で味を整えたら完成です。
ポイント
カレーのスパイスの香りは、食欲を増進させたり、体を温める効果があります。
暑い日でも、室内に居ると冷房の風にあたり、体が冷えてしまいますよね。
そんな日はぜひドライカレーを作って、体の内側から温めてみて下さい。
ポテトのアーモンドハニーサラダ

材料 (4人分)
人参(千切り) 40g キャベツ(細短冊) 60g きゅうり(斜め半月)60g じゃがいも(千切り)60g 揚げ油 適宜 スライスアーモンド 40g 〈ドレッシング〉 油 大さじ1 酢 大さじ1 はちみつ 小さじ1 塩 ひとつまみ 洋がらし 適宜
作り方
①ドレッシングは酢に油を少しずつ入れ、乳化させま
す。全て混ざりきったら、残りの調味料を入れ、混
ぜ合わせます。その後冷蔵庫で冷やしておきます。
②アーモンドはフライパンで煎って、粗熱を取ってお
きます。
③野菜は茹でて、水冷をして、冷蔵庫で冷やします。
④じゃがいもは180℃に熱した揚げ油で素揚げします。
⑤食べる直前に①〜③を合わせます。最後に④を上にかけて完成です。
ポイント
アーモンドに含まれるビタミンEには抗酸化作用があります。体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
たまごと小松菜のスープ

材料 (4人分)
鶏がらスープ 500ml ベーコン 10g 玉葱 100g 絹ごし豆腐 120g 卵 2個 醤油 小さじ1 塩 ひとつまみ 胡椒 少々
作り方
①鶏ガラスープを鍋に加えて、沸騰させます。
その後、ベーコン・玉葱を加えます。
②玉葱に火が通ったら、絹ごし豆腐を入れます。
③再沸騰したのちに溶き卵を回し入れます。
④最後に調味料を加え、味を整えて完成です。
ポイント
卵には良質なタンパク質が含まれています。良質なタンパク質とは必須アミノ酸が均一に含まれていることを言います。必須アミノ酸は体内では作ることができないため、こまめに摂取していきたいですね。