インドの定番料理 キーマカレー

今日の献立
ナン キーマカレー グリーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
調理時間
120分
栄養価 (1人分)
エネルギー 632kcal タンパク質 26.5g 脂質 20.9g 塩分 1.8g
ナン

材料 (4人分)
市販のナン 4枚
作り方
①市販のナンを210℃のオーブンで5分焼いてお皿に盛りつけます。
ポイント
「ナン」の発祥の地はインドと言われています。ナンを生地から作って焼くときには、タンドール窯と呼ばれるつぼのような形をした専用の窯の内側に張り付けて焼きます。インドでは、外食時にナンを食べるため、少し高級なイメージのあるパンとされています。
キーマカレー

材料 (4人分)
サラダ油 小さじ1/2 豚ひき肉 150g 大豆水煮(みじん) 60g にんにく(みじん) 2g 玉ねぎ(みじん) 150g 人参(みじん) 50g ピーマン(みじん) 20g 水 80ml トマトピューレ 40g 塩 少々 カレー粉 小さじ2 ウスターソース 小さじ2 しょうゆ 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 ガラムマサラ 少々 白ワイン 小さじ1
作り方
①鍋にサラダ油をしき、にんにくを炒めます。香りが出てきたら、豚挽肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、大豆を順番に炒めていきます。
②豚挽肉に火が通ったら、水を加えて煮ていきます。
③一度沸騰させ、沸騰したら火を弱めてトマトピューレを入れてさらに煮ていきます。
④具材が煮えたら、調味して完成です。
ポイント
「キーマカレー」は、挽肉を使ったインドを代表するカレー料理です。インドでは、宗教上の理由から豚肉ではなく、鶏肉や羊肉を使ったキーマカレーが多いとされています。食べる際には、ぜひナンにつけながら食べてください。
グリーンサラダ

材料 (4人分)
キャベツ(短冊) 80g もやし 100g 小松菜(2cm) 60g 〈ドレッシング〉 玉ねぎ(すりおろし) 10g 酢 小さじ1 砂糖 小さじ1 塩 少々 こしょう 少々 サラダ油 小さじ1
作り方
①野菜を茹でて、流水で冷やし水気を切ります。
②ドレッシングは混ぜ合わせておきます。
③①の野菜と②のドレッシングを混ぜ合わせて完成です。
ポイント
お好みで、ホールコーンやツナなどを加えてみてください。また、サラダ油をオリーブ油に変えてみても美味しく召し上がれます。
インドのサラダは、レモン汁やクミン、チリパウダーを入れてさわやかでスパイシーなものが多いそうです。
フルーツヨーグルト

材料 (4人分)
ヨーグルト(無糖) 1パック
砂糖 小さじ4
みかん缶 80g
パイン缶 80g
洋ナシ缶 80g
作り方
①ヨーグルトに砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。
②みかん缶、パイン缶、洋ナシ缶は大きい場合には、食べやすい大きさに切ります。
③①のヨーグルトと②のフルーツを混ぜ合わせて完成です。
ポイント
砂糖は、甘さを見ながら調整してください。また、砂糖の代わりにはちみつを使用しても美味しいです。今回は、果物缶を使用していますが、季節にあった果物を入れても美味しいです。秋の旬としては、りんごや梨などが旬を迎えます。