美しく生きる東京天竜

MENU

HOME給食レシピ山梨郷土料理 ほうとう風うどん せいだのたまじ

山梨郷土料理 ほうとう風うどん せいだのたまじ

今日の献立

ほうとう風うどん 鮭の塩焼き せいだのたまじ 小松菜の和え物 牛乳

調理時間

45分

栄養価 (1人分)

エネルギー   525kcal たんぱく質   26.0g 脂質      18.2g 塩分      2.4g

ほうとう風うどん

材料 (4人分)

冷凍うどん      400g だし汁        500ml 豚小間肉       50g 人参(いちょう)   30g 大根(いちょう)   60g かぼちゃ(厚いちょう)60g 白菜(短冊)     50g しめじ(小房)    20g 葱(小口)      20g 油揚げ(短冊)    1枚 白味噌        大さじ3.5

作り方

①うどんを沸騰したお湯で下湯でします。
②だし汁に豚肉、人参、大根をいれ、あくを取りながら煮ます。
③人参、大根がやわらかく煮えたら、かぼちゃ、白菜、しめじ、油揚げをいれ、少し煮ます。
④下湯でしたうどんをいれ、白味噌を溶き入れ、さらに葱を入れたら完成です。

ポイント

手軽に作れるように、冷凍うどんを使用しました。
生ほうとう麺で作る場合、麺の下茹ではしなくても大丈夫ですが、麺を入れるときは、ほぐしながら入れましょう。

鮭の塩焼き

材料 (4人分)

鮭(40g)   4切れ 塩       0.4g

作り方

①鮭に塩をふりかけ、すりこむようにつけ、冷蔵庫で30分置きます。
②180℃のオーブンで10~15分焼いて完成です。

ポイント

鮭を選ぶときには、できるだけ身が厚く、色がくすんでいない、そしてドリップ(パックの中にたまった水)が少ないものを選ぶのがコツです。

せいだのたまじ

材料 (4人分)

じゃがいも(乱切り) 3個 揚げ油        適量 砂糖         大さじ1 赤味噌        大さじ1 酒          小さじ1

作り方

①じゃがいもを180℃の油でかりっとするまで揚げます。
②砂糖、赤味噌、酒を混ぜ合わせ、加熱し、たれを作ります。
③揚がったじゃがいもと、②のたれを絡ませて完成です。

ポイント

せいだのたまじとは、山梨県上野原市の棡原(ゆずりはら)地区で伝統的に食されている郷土料理で、じゃがいもを甘い味噌で味付けをしたものです。
みその甘辛い味がほくほくのじゃがいもと絡んで、子供から大人に人気な1品です。

小松菜の和え物

材料 (4人分)

小松菜(2cm)  1束
もやし      120g
人参(千切り)  20g
白ごま      8g
濃口しょうゆ   小さじ2

作り方

①小松菜、もやし、人参をそれぞれ茹で、流水で冷やし、水気をよく搾ります。
②白ごま、濃口しょうゆを和えて完成です。

ポイント

和え物にごまが加わることで一気に風味がアップします。
また、ごまは、乾煎りすることで、香りが強くなります。