【学校】給食で宮崎旅行🎵冷や汁で夏バテ知らず🎵

今日の献立
ごはん チキン南蛮 小松菜のお浸し 冷や汁 牛乳
調理時間
50分
栄養価 (1人分)
エネルギー 826kcal たんぱく質 38.6g 脂質 31.8g 食塩相当量 3.3g
冷や汁

材料 (4人分)
・だし汁 480ml ・鯵の切り身 120g 焼いてほぐす ・きゅうり 40g 輪切りスライス ・みょうが 20g 千切り ・しそ葉 10g 千切り ・豆腐 半丁 サイの目 ・ごま油 適宜 ・白みそ 大さじ2杯半 ・白ごま お好み ・白すりごま お好み
作り方
①鯵の切り身を焼いて身をほぐしておく。
②鍋に出汁をとり、豆腐を入れ味噌を溶いて味噌汁を作る。
③①、きゅうり、薬味、ゴマ、ごま油入れて味を整える。
④粗熱をとったあとで冷蔵庫で冷やす。
⑤食べたい時に冷蔵庫から出し、ごはんにかけて食べたり自由自在です。
ポイント
⭐︎鯵や、鯛、鯖などを焼いてほぐす手間がかかりますが、お家で作る際は鯖缶(水煮タイプ)を使って作ったり、スーパーの野菜売り場に置いてある薬味セットなどを活用するのも便利です♪
宮﨑県では夏場は濃い目の味付けにして氷を入れてサラサラお茶漬けのように食べる時もあるのだとか!各家庭でもそれぞれの味を大事にして食べられ、健康食として食欲の落ちる暑い夏の夏バテ対策メニューとしてとても重宝されます♪