美しく生きる東京天竜

MENU

HOME給食レシピ世界の料理 ドイツ

世界の料理 ドイツ

今日の献立

塩バターパン ブラートカルットフェルン マウルタッシェン 季節の果物 牛乳

調理時間

90分

栄養価 (1人分)

エネルギー 606kcal たんぱく質 22.3g 脂質    27.5g 塩分    2.3g

塩バターパン

材料 (4人分)

丸パン(4個) 50g バター   20g 塩     少々

作り方

①丸パンに切り込み入れます。
②切り込み入れたところにバターのせ塩をかける。
③180℃のオーブンで3分焼いて完成です。

ポイント

パンはロールパンやコッペパン、フランスパンと準備しやすいもので良いです。
コンソメ、青のりはバターと相良いのでお勧めです。
アレンジはあんこ、チョコ、チーズなど具材を加えると味変できます。

ブラートカルトッフェルン

材料 (4人分)

油          小さじ1  ウインナー(ななめ5㎜) 60g 人参(いちょう)     40g じゃが芋(いちょう)   160g 玉ねぎ(スライス)    80g パセリ(みじん)     0.5g バター        10g 塩          少々 こしょう       少々

作り方

①じゃが芋を蒸しておきます。
②フライパンに油をしき、ウインナー、玉ねぎ、人参、じゃが芋の順に炒めます。
③バターを入れて、混ぜ合わせます。
④最後にパセリ、塩こしょうで味を調整して完成です。

ポイント

ドイツでは気候的、経済的、文化的な背景から、じゃが芋が広く栽培されています。
ブラートカルトッフェルンのブラートは焼く、カルトッフェルンがじゃが芋で、玉ねぎやソーセージと一緒に炒めた、ドイツの伝統的なじゃが芋料理です。日本で言うジャーマンポテトです。
他にもクヌーデル(じゃがいも団子)やフライドポテト、じゃが芋を使用したソーセージなどドイツを代表する多くの料理にはじゃが芋が不可欠です。

マウルタッシェン

材料 (4人分)

ガラスープ    480ml 油        小さじ1 ベーコン(短冊)  15g 豚ひき肉     40g 白ワイン     小さじ1 セロリ(スライス) 10g 玉ねぎ(スライス) 80g 人参(いちょう)  40g 豆乳       60ml 牛乳       80ml キャベツ(短冊)  120g 小松菜(2㎝)    30g リボンパスタ   40g パセリ(みじん)  少々 塩        小さじ1/2 こしょう     少々 ナツメグ     少々

作り方

①パスタを茹でます。
②お鍋に油をひき、ベーコン、ひき肉を入れて炒め、白ワインを入れます。
③次にセロリ、玉ねぎ、人参を炒め、ガラスープを入れて煮ます。
④野菜に火が通ったら、キャベツ、小松菜、豆乳、牛乳、パスタの順で入れて煮ます。
⑤最後に塩こしょう、ナツメグで味付けをして、パセリを入れて完成です。

ポイント

マウルタッシェンはドイツのシュヴァーベン地方の郷土料理です。
パスタ生地の中にひき肉、玉ねぎなどのお野菜、パセリやナツメグなどの香辛料を詰めた日本で言う餃子です。イタリア料理のラヴィオリに似ていますが、一辺が8㎝から12㎝より大きいのが特徴です。
シュヴァーベン地方では、宗教的にお肉を食べられない背景がありながら、どうしても食べたい人がパスタ生地に包めば神様に見つからなという発想からできたメニューです。