
- 調理時間
- 30分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】 エネルギー 679kcal たんぱく質 23.2g 脂質 20.1g 塩分 2.9g ※牛乳込みの栄養価です。 牛乳200ml......134kcal
ひじきハンバーグ

材料 (4人分)
牛豚合挽肉 240g |
ひじき(戻す) 4g |
玉葱(みじん) 32g |
人参(みじん) 32g |
塩 少々 |
こしょう 少々 |
卵 2/3個 |
パン粉 40g |
-タレ- |
酒 大さじ2 |
みりん 大さじ2 |
さとう 大さじ2 |
しょうゆ 大さじ3 |
つくり方
①玉ねぎ、にんじんを炒め、冷まします。
②牛豚合挽肉をよくこね、粘りけがでたところで①と、戻したひじき、塩・こしょう、卵、パン粉を加え、さらにこね混ぜます。
③4等分にし、円盤型にしたら、真ん中をつぶします。
④フライパンで火が通るまで焼きます。
⑤タレ用の調味料をすべて合わせ、火にかけます。
⑥出来たハンバーグに、タレをからませます。
ポイント
2015年版の日本食品標準成分表から、ひじきに含まれる鉄分量が改定されました。
以前より1/9の鉄分量(7.7㎎/100g)になりましたが、ひじきの栄養価は鉄分だけではありません。
ひじきにはカルシウムや食物繊維、マグネシウムが豊富に含まれていて、栄養価の高い食材です。
ほうれん草のごま和え

材料 (4人分)
ほうれん草(2㎝) 100g |
もやし 80g |
にんじん(千切り) 80g |
しょうゆ 小さじ2 |
砂糖 小さじ2 |
白すりごま 小さじ2 |
白ごま 小さじ1 |
つくり方
①野菜をそれぞれ茹でて冷やします。
②しょうゆ~白ごままでを混ぜ合わせ、①と和えます。
ポイント
ほうれん草を美味しく茹でるには、沸騰したお湯に30秒!これが鉄則です。
そのあとすぐに冷水で冷やし、色止めをしたら、色鮮やかでシャキシャキのほうれん草となります。
定番の和え物ですが、野菜の茹で方によって、美味しさが全く違います。
味噌汁

材料 (4人分)
にんじん(いちょう)30g |
だいこん(いちょう)30g |
長ネギ(小口) 10g |
わかめ 2g |
みそ 大さじ2 |
だし汁 600ml |
つくり方
①だし汁でにんじん・だいこんを煮ます。
②みそを溶かし混ぜます。
③長ネギ、わかめを入れます。
ポイント
みそには、体を温める効果があります。
体を内側から温まると、心と体が癒される効果があります。