
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 647kcal たんぱく質 24.6g 脂質 20.6g 塩分 2.1g
ビビンバ

材料 (4人分)
米 260g |
麦 20g |
水 286ml |
*ごはん具* |
油 小さじ1 |
にんにく(みじん) 小さじ1/2 |
しょうが(みじん) 小さじ1/2 |
豚せん切り 120g |
醤油 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
オイスターソース 大さじ1 |
*野菜* |
大豆もやし 20g |
もやし 80g |
人参(千切り) 1/4本 |
小松菜(2cm) 1/4束 |
ごま 大さじ1 |
【ドレッシング】 |
にんにく(おろし) 小さじ1/2 |
ごま油 大さじ1 |
醤油 大さじ1 |
酒 小さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
豆板醤 小さじ1/4 |
つくり方
①炊飯器でごはんを炊いておきます。
②ごはん具を作ります。フライパンに油をひき、にんにく、しょうがを炒めます。豚せん切りを加え、火が通るまで炒めます。
③豚せん切りに火が通ったら、醤油、砂糖、オイスターソースを入れ、味をつけます。
④炊けたごはんにごはん具を混ぜ込んでおきます。
*野菜*
①大豆もやし、もやし、人参、小松菜を茹で、冷水にさらし、水気を切って冷ましておきます。
②ドレッシングを作ります。鍋にドレッシングの調味料をすべていれ加熱し、冷蔵庫にいれて冷ましておきます。
③野菜、ごま、ドレッシングを和えて味を調整します。
④ごはんに野菜を乗せて完成です。
ポイント
学校ではごはんに具を混ぜ込みましたが、ごはん、具、野菜を別々にして、混ぜて食べてもいいです。
ポリポリサラダ

材料 (4人分)
水煮大豆 60g |
でん粉 大さじ2 |
揚げ油 適量 |
キャベツ(千切り) 1/8玉 |
きゅうり(輪切り) 1/4本 |
小松菜(2cm) 1/2束 |
*ドレッシング* |
油 大さじ1 |
酢 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
塩 小さじ1/2 |
からし粉 小さじ1/4 |
こしょう 少々 |
醤油 大さじ1 |
つくり方
①揚げ油を用意し、水煮大豆にでん粉をまぶし揚げます。
②キャベツ、きゅうり、小松菜を茹で、冷水にさらし、水気を切って冷ましておきます。
③ドレッシングを作ります。鍋にドレッシングの材料を入れ、加熱し冷ましておきます。
④野菜、ドレッシングを和え、大豆を盛り付けたら完成です。
ポイント
大豆は揚げすぎると固くなってしまうので、揚げすぎないように注意してください。今回は大豆を使用しましたが、ひよこ豆など豆を替えて作ってみるのもいいです。
トックスープ

材料 (4人分)
ベーコン(短冊) 12g |
豚小間 20g |
ガラスープ 440ml |
人参(いちょう) 1/4本 |
玉葱(スライス) 1/2個 |
えのき(2cm) 1/8本 |
トック 60g |
わかめ 25g |
塩 小さじ1 |
こしょう 少々 |
酒 小さじ1 |
醤油 大さじ1 |
葱(小口) 1/8本 |
ごま 小さじ1 |
つくり方
①鍋にベーコンを入れ、脂が出るまで炒めます。そこに豚小間をいれ、火が通るまでさらに炒めます。
②豚小間に火が通ったら、ガラスープをいれ、人参、玉ねぎを加えて煮込みます。
③人参に火が通ったら、えのきを入れ、塩、こしょう、酒、醤油で味をつけます。
④わかめ、ねぎを加えたら、トックを固まらないように煮込みます。
⑤最後にごまを加えたら完成です。
ポイント
トックは朝鮮半島のお餅です。日本のお餅はねばりけの強い「もち米」で作りますが、トックはねばりけの少ない「うるち米」で作ります。