
- 調理時間
- 90分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 651kcal たんぱく質 24.5g 脂質 27.4g 塩分 2.2g
フィッシュバーガー

材料 (4人分)
丸パン 4個 |
ホキ 4切 |
塩 小さじ1 |
こしょう 少々 |
小麦粉 大さじ2 |
水 大さじ2 |
生パン粉 24g |
乾パン粉 16g |
揚げ油 適量 |
中濃ソース 大さじ2 |
つくり方
①丸パンを横に切り込みをいれておきます。
②ホキに塩、こしょうをふり下味をつけます。
③小麦粉、水を混ぜ合わせ、ドロを作り、ホキにドロをつけます。
④③のホキに生パン粉、乾パン粉をつけます。
⑤鍋に揚げ油をいれ、170度にします。④のホキを揚げます。
⑥揚げたホキは油をきり、中濃ソースをつけます。①の丸パンにホキを挟んだら完成です。
ポイント
ホキの代わりに、肉を使ってカツバーガーやイカを使ってイカバーガーなどアレンジしてもよいです。
キャベツサラダ

材料 (4人分)
キャベツ(千切り) 1/6玉 |
人参(千切り) 1/4本 |
きゅうり(千切り) 1/3本 |
*ドレッシング* |
玉葱(おろし) 1/6個 |
塩 小さじ1/2 |
砂糖 小さじ1 |
こしょう 少々 |
からし粉 小さじ1/4 |
酢 大さじ1 |
油 大さじ1 |
つくり方
①鍋にお湯を沸かし、キャベツ、人参、きゅうりを茹で、冷水にさらし、水気を切っておきます。
②ドレッシングを作ります。鍋に、玉葱、調味料をいれ、よく加熱します。玉葱の辛みがなくなったら、火をとめ、冷ましておきます。
③野菜とドレッシングを和えたら、完成です。
ポイント
ブロッコリーやパプリカ、アスパラなど季節の野菜を使ってもおいしくできます。
基本のドレッシングなので覚えておくととても便利です。
ABCスープ

材料 (4人分)
油 大さじ1 |
ベーコン 20g |
人参 1/4本 |
玉葱 1/2個 |
ガラスープ 400ml |
キャベツ 1/4玉 |
塩 少々 |
こしょう 少々 |
ゆでひよこ豆 20g |
アルファベットマカロニ20g |
乾燥パセリ 少々 |
つくり方
①鍋に油をひき、ベーコンを炒めます。
②ベーコンに火が通ったら、人参、玉葱をさっと炒めます。
③②にガラスープをいれ、煮込みます。
④キャベツをいれ、少し加熱したら、塩こしょうで味を付けます。
⑤④にゆでひよこ豆、アルファベットマカロニをいれ煮込みます。マカロニに火が通ったら、乾燥パセリをいれ完成です。
ポイント
マカロニはシェル型やリボン型を使ってもおいしくできます。
牛乳寒天ポンチ

材料 (4人分)
<寒天> |
粉寒天 2.2g |
水 80ml |
豆乳 40ml |
牛乳 80ml |
さとう 大さじ1 |
<シロップ> |
水 80ml |
さとう 大さじ1 |
<フルーツ> |
みかん缶 60g |
パイン缶 60g |
黄桃缶 60g |
つくり方
①シロップを作ります。鍋に水とさとうを入れ、さとうが溶けるまで加熱します。さとうが溶けたら、冷蔵庫でよく冷やします。
②寒天を作ります。鍋に粉寒天と水に入れて粉寒天をふやかしておきます。10分くらいふやかしたら、火にかけます。ヘラで鍋底をこするようにして寒天を溶かしていきます。
③寒天が溶けたら、豆乳・牛乳を入れます。鍋の周りがフツフツとしてくるまで加熱し、火を止めます。
④寒天液をうすい容器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。1時間が目安です。寒天が固まったら、正方形に切っていきます。
⑤最後にシロップ・寒天・缶詰をボールで混ぜ合わせて完成です。
ポイント
寒天は85℃以上にならないと溶けないので沸騰する直前までしっかりと加熱しましょう。その際、焦がさないようによく混ぜるのがポイントです。
お好みのフルーツ缶と混ぜ合わせてもよいです。