
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 589kcal たんぱく質 27.7g 脂質 17.9g 塩分 2.3g
ごはん、きゅうりの浅漬け

材料 (4人分)
*ごはん* |
精白米 240g |
粒麦 20g |
水 280g |
*きゅうりの浅漬け* |
きゅうり(輪切り) 60g |
キャベツ(千切り) 40g |
しょうが(千切り) 1.2g |
塩 小さじ1 |
醤油 大さじ1 |
つくり方
*ごはん*
①精白米、麦を研ぎ、水を加え、炊飯器で炊きます。
*きゅうりの浅漬け*
①鍋にお湯を沸かし、きゅうり、キャベツを茹で、冷水にさらし、水気をよくきっておきます。
②鍋にしょうが、塩、醤油をいれ加熱し、冷ましておきます。
③野菜と②をよくもみ合わせたら、完成です。
ポイント
人参を加えるとで色鮮やかになります。しらすをいれて、アレンジしてもよいです。
えびと豆腐のうま煮

材料 (4人分)
むきえび 60g |
あさり 40g |
豆腐(1.5cm角) 300g |
小松菜(2cm) 1/3束 |
油 小さじ1 |
しょうが(みじん) 2g |
豚小間 60g |
醤油(肉下味) 小さじ1 |
酒(肉下味) 小さじ1 |
砂糖(肉下味) 小さじ1/2 |
オイスターソース |
(肉下味) 小さじ1 |
玉葱(スライス) 1/2個 |
椎茸(スライス) 1個 |
人参 1/3本 |
たけのこ 40g |
出汁 140ml |
塩 2g |
こしょう 少々 |
酒 大さじ1 |
醤油 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
オイスターソース 大さじ1 |
でん粉 大さじ1 |
ねぎ(小口切り) 1/4本 |
ごま油 小さじ1 |
つくり方
*準備*
①鍋にお湯を沸かし、えびとあさりを茹でておきます。
②鍋にお湯を沸かし、豆腐を茹でておきます。
③鍋にお湯を沸かし、小松菜を茹で、冷水にさらし冷ましたら、水気を切っておきます。
④豚小間に下味用の調味料を漬け込んでおきます。
*調理*
①鍋に油をひき、しょうがを炒めます。よく炒めたら、下味に漬け込んだ豚小間をいれ、火が通るまで炒めます。
②玉葱を加え炒めたら、椎茸、人参、たけのこを入れ、軽く炒めたら、出汁をいれ、煮込みます。
③茹でたえび、あさりを加えたら、塩、こしょう、酒、醤油、砂糖、オイスターソースをいれ、味をつけます。
④でん粉を水で溶き、流しいれ、とろみをつけたら、豆腐を入れて、さっくりと混ぜます。
⑤小松菜、ねぎ、ごま油を加え、少し煮詰め、味を整えたら完成です。
ポイント
えびの味が引き立つ料理です。イカを加えて、さらに魚介の味をだしてもおいしいです。
豆腐を一度茹でてから加えると、豆腐の余分な水分が抜け、崩れにくくなるのでおすすめです。
大根と油揚げの味噌汁

材料 (4人分)
出汁 440ml |
人参(いちょう) 1/4本 |
大根(いちょう) 1/8本 |
油揚げ(短冊) 1枚 |
じゃがいも(いちょう) 1個 |
白みそ 4g |
赤みそ 4g |
つくり方
①鍋に出汁をいれ、人参、大根をいれ加熱します。
②人参、大根に火が通ったら、油揚げを加えます。
③じゃがいもを加え、さらに加熱します。
④じゃがいもに火が通ったら、白みそ、赤みそを加え、完成です。
ポイント
みそを入れてから、グツグツと煮てしまうと、みその香りが飛んでしまうので気を付けましょう。
大根の代わりに玉葱をいれたり、わかめを加えアレンジしてもおいしいです。