
- 調理時間
- 120分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 585kcal たんぱく質 22.5g 脂質 14.7g 塩分 2.2g
タレカツ丼

材料 (4人分)
精白米 240g |
水 310g |
<カツ> |
豚もも肉 4枚 |
塩 1g |
こしょう 少々 |
たまご 1個 |
小麦粉 適量 |
パン粉 適量 |
揚げ油 適量 |
<タレ> |
みりん 大さじ1 |
酒 小さじ1 |
しょうゆ 大さじ1 |
和風だしの素 小さじ1/2 |
水 大さじ3 |
ざらめ 小さじ1 |
つくり方
①ごはんを炊きます。
②豚もも肉を叩いて薄くしたら、塩・こしょうで下味をつけます。
③たまご・小麦粉・パン粉の順で衣をつけて、油で揚げます。
④タレを作ります。タレの調味料をすべて鍋に入れ、アルコールを飛ばすようにひと煮立ちさせます。
⑤タレをカツに染みこませたら、ごはんに乗せて完成です。
ポイント
カツはさらさらのタレにくぐらせるようにしたいので、加熱しすぎないように気を付けましょう。ざらめがない場合は砂糖でも代用できます。
ご当地グルメのカツ丼は各地にありますが、タレカツ丼はシンプルであっさりとしていてオススメです。
にんじんのじゃこ和え

材料 (4人分)
にんじん 1/4本 |
きゅうり 1/2本 |
キャベツ 2枚 |
もやし 1/3袋 |
じゃこ 20g |
<タレ> |
しょうが 小さじ1/3 |
しょうゆ 小さじ1 |
酒 小さじ1/2 |
みりん 小さじ1/2 |
酢 小さじ1/2 |
つくり方
①にんじんときゅうりはせん切り、キャベツは短冊に切ります。
②すべての野菜を茹でて冷水にさらし、水気をよく切りましょう。
③じゃこはフライパンでカリカリになるまで煎ります。
④しょうがはすりおろして汁のみ使います。
⑤タレの調味料をすべて鍋に入れ、加熱します。しょうが汁は香りが飛んでしまわないように最後に入れましょう。
⑥タレをよく冷やしたら、野菜と和えて完成です。
ポイント
じゃこはカリカリに煎ると食感も楽しめます。小魚はなかなか献立に取り入れずらい食材だと思いますが、和え物やサラダに入れると食べやすく、簡単にカルシウムを摂ることができます。
のっぺい汁

材料 (4人分)
サラダ油 適量 |
ごぼう 4㎝ |
しいたけ 1個 |
にんじん 1/4本 |
板こんにゃく 1/2枚 |
水 400㎖ |
和風だしの素 適量 |
さといも 2個 |
塩 小さじ1/3 |
薄口しょうゆ 小さじ1 |
ねぎ 1/4本 |
つくり方
①ごぼうは斜め半月、しいたけはスライス、にんじんと里芋はいちょう、板こんにゃくは色紙切り、ねぎは小口に切っておきます。
②鍋に油をしき、ごぼう・しいたけ・にんじん・板こんにゃくを炒めていきます。
③水と和風だしの素を入れます。里芋も入れてよく煮ます。
④野菜に火が通ったら、塩と薄口しょうゆで味をつけます。
⑤最後にねぎをい入れて完成です。
ポイント
ごぼうからアクが出るので、煮ている時にしっかりアクを取りましょう。