
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 600kcal たんぱく質 20.3g 脂質 26.1g 塩分 1.7g
小松菜のビスキュイパン

材料 (4人分)
ミルクパン(丸) 4個 |
バター 18g |
砂糖 20g |
卵 16g |
小麦粉 16g |
アーモンド粉 16g |
小松菜 1/8束 |
つくり方
① 小松菜を茹で、冷水にとります。
② ①を少量の水とミキサーでペースト状にします。
③ バターを室温で柔らかくして、砂糖と混ぜ合わせます。
④ ③に溶き卵と②を少しずつ混ぜ合わせます。
⑤ ④にアーモンド粉と小松菜を混ぜます。
⑥ 丸パンの上に、⑤を塗り、180℃のオーブンで焼き、完成です。
ポイント
小松菜をミキサーにかけ、ペースト状にするとき、水を入れすぎると、生地がゆるくなりすぎてしまいます。その場合は、小麦粉を足してもよいです。
小松菜を入れないプレーンなビスキュイパンや、ココアパウダーをいれたココアビスキュイパンも美味しいです。
家で作るときは、ロールパンでも作れます。
鶏肉のクリームシチュー

材料 (4人分)
サラダ油 小さじ1 |
セロリ(みじん) 20g |
鶏小間肉 40g |
人参(厚いちょう)40g |
玉葱(スライス) 100g |
じゃが芋(厚いちょう)120g |
しめじ(子房) 20g |
鶏がらスープ 340ml |
塩 小さじ1・1/2 |
こしょう 少々 |
牛乳 200ml |
生クリーム 大さじ1 |
*ルゥ* |
サラダ油 大さじ1 |
バター 大さじ2 |
小麦粉 大さじ3 |
つくり方
① ルゥを作ります。ルゥの材料のサラダ油、バター、小麦粉をすべてフライパンに入れ、へらで混ぜながら火にかけます。小麦粉のだまがなくなり、とろみがついたら、ルゥの完成です。
② 大きめの鍋に、サラダ油をしき、セロリを炒めます。
③ 鶏小間肉、人参、玉葱を入れ、さらに炒めます。
④ じゃがいも、しめじ、鶏がらスープをいれ、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
⑤ 塩、こしょう、牛乳、生クリームをいれ、少しあたためたら、①のルゥを混ぜながら入れます。
⑥ とろみがつくまで煮込んだら、生クリームを入れ、完成です。
ポイント
牛乳を入れたら、鍋が焦げ付きやすくなるので、火から離れないようにしましょう。
鶏肉のかわりに豚肉を使っても、おいしいです。
れんこんチップサラダ

材料 (4人分)
れんこん(薄いちょう) 50g |
揚げ油 適量 |
人参(千切り) 20g |
キャベツ(短冊) 100g |
小松菜(2㎝) 80g |
*ドレッシング* |
玉葱(おろし) 50g |
サラダ油 小さじ2 |
酢 小さじ2 |
塩 小さじ1/3 |
こしょう 少々 |
砂糖 小さじ1/2 |
醤油 小さじ1 |
粉からし 少々 |
つくり方
① ドレッシングを作ります。ドレッシングの材料をすべて小鍋に入れ、煮立たせ、冷蔵庫で冷やします。
② 人参、キャベツ、小松菜はそれぞれ茹で、流水で冷やし、水気をよく切ります。
③ れんこんを油でパリッとするまで揚げます。
④ ①のドレッシングと、②の野菜を和え、上から③のれんこんチップをのせ、完成です。
ポイント
れんこんは、揚げるときに焦げやすいので、弱火でじっくりと揚げると良いです。
れんこんの代わりに、ごぼうやじゃが芋でもおいしいです。