
- 調理時間
- 90分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 670kcal たんぱく質 26.5g 脂質 20.6g 塩分 2.5g
昆布ふりかけ

材料 (4人分)
細切り昆布 6g |
三温糖 小さじ1 |
薄口醤油 小さじ1 |
酒 小さじ1/2本 |
みりん 小さじ1/2 |
水 小さじ1 |
白ごま 小さじ1 |
粉かつお 小さじ1 |
つくり方
①昆布は水で戻しておきます。
②フライパンに、戻した細切り昆布、三温糖、薄口醤油、酒、本みりん、水を入れ、煮立たせます。
③粉かつおを入れ、パラパラになるまで、へらで焦げ付かないようにかき混ぜながら、加熱します。
④白ごまを入れ、完成です。
ポイント
焦げ付きやすいので、弱火で調理をすると良いです。
しっとりとしたふりかけです。
ししゃものパリパリ揚げ

材料 (4人分)
ししゃも 8本 |
塩 少々 |
白すりごま 小さじ1/2 |
カレー粉 少々 |
小麦粉 小さじ2 |
水 大さじ1 |
春巻きの皮 4枚 |
揚げ油 適量 |
つくり方
①春巻きは、斜めに半分に切ります。
②ししゃもに塩を振り、下味をつけます。
③白すりごま、カレー粉、小麦粉、水を混ぜ、どろを作ります。
④ししゃもに②のどろをくぐらせ、春巻きの皮で巻きます。(巻きつけるときに、③の泥をのりの代わりにつけます。
⑤180℃の油で、こんがりとするまで揚げます。
ポイント
少なめの油でも、カリッと揚がります。
カレー粉の代わりに、山椒や、黒コショウなどでスパイシーな味付けにしても良いです。
じゃが芋のきんぴら

材料 (4人分)
サラダ油 小さじ1 |
ごぼう(ささがき) 60g |
豚小間 20g |
人参(千切り) 20g |
つきこんにゃく 60g |
三温糖 小さじ1 |
醤油 小さじ2 |
酒 小さじ1/2 |
じゃが芋(拍子木) 160g |
揚げ油 適量 |
つくり方
①じゃが芋を190℃の油で揚げます。
②フライパンにサラダ油をしき、ごぼう、豚小間、人参、つきこんにゃくを炒めます。
③野菜が柔らかくなったら、三温糖、醤油、砂糖を加え、水気が飛ぶまで炒めます。
④①の揚げたじゃが芋を加え、混ぜたら、完成です。
ポイント
じゃが芋を一度揚げることで、じゃがいもが崩れずにほくほくとした食感になります。
お好みで、一味唐辛子を入れても良いです。
豆腐とキャベツの味噌汁

材料 (4人分)
だし汁 440ml |
人参(いちょう) 10g |
油揚げ(短冊) 1枚 |
豆腐(サイコロ) 1/3丁 |
キャベツ(短冊) 80g |
味噌 大さじ2 |
つくり方
①油揚げに熱湯をかけ、油抜きをします。
②鍋にだし汁、人参を入れ、火にかけます。
③人参が柔らかくなったら、キャベツ、豆腐を入れます。
④味噌を溶かし入れ、完成です。
ポイント
白菜や大根などの季節の野菜を入れて、具沢山にしても良いです。
油揚げの油抜きは、茹でずに熱湯をかけるだけでも十分できます。