
- 調理時間
- 120分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校給食】エネルギー 637kcalたんぱく質 21.4g脂質 20.6g塩分 2.5g
夏野菜カレーライス

材料 (4人分)
精白米 2合押し麦 25g水 適量鶏もも肉(一口大) 140g酒(下味) 小さじ1カレー粉(下味) 小さじ1生姜(下味) 少々玉葱(スライス) 1個人参(いちょう切り)70g南瓜(スライス) 1/8切れ茄子(輪切り) 65g中濃ソース 大さじ1/2ケチャップ 大さじ1/2チャツネ 大さじ1/2醤油 小さじ1塩 小さじ1カレー粉 小さじ1こしょう 少々水 360mlとりがら 20gローリエ 少々*ルー*薄力粉 大さじ3米油 大さじ1バター 小さじ2 |
つくり方
ご飯
①米を洗い、水と麦を入れて炊飯します。
準備:肉に下味をつけておきます。
①鶏がらスープを作ります。
水を沸かし、鶏がらを入れて煮ます。
②鍋に油を引き、にんにく、しょうがをいためて香りを出します。
③玉葱を入れてあめ色になるまで炒めます。
④豚肉、人参を炒めます。
⑤漉した鶏がらスープ、中濃ソース、ケチャップ、チャツネ、ローリエを入れて30分煮込みます。
⑥醤油、塩、胡椒で味を整え煮込みます。
⑦ルーを作ります。別鍋に、油とバターを入れて溶かします。小麦粉を入れて、かき混ぜながらブラウンルーをつくります。
⑧煮込んであるカレーをわかし、かき混ぜながら、ルーを少しずつ入れてとろみをつけていきます。
⑨かぼちゃとナスは、それぞれ素揚げし、油を切っておきます。カレーに入れて完成です。
ポイント
旬の南瓜や茄子をたっぷり使った甘みのあるカレーライスです。
また、手作りのルーは、薫り高く、コクがあります。
*だまにならないポイント*
①とろみをつけるとき。スープをよく温めておく。
②スープは、絶えずかき混ぜながら、糸のように細くルーを入れてとろみをつけます。
トマトサラダ

材料 (4人分)
トマト(1cm角) 1個分キャベツ(ざく切り) 160gきゅうり(半月スライス)1/2本人参(せん切り) 25g*ドレッシング*穀物酢 大さじ1醤油 小さじ2上白糖 小さじ1米油 大さじ1塩・胡椒 少々 |
つくり方
①キャベツ・胡瓜・人参はそれぞれさっとゆでて冷ましておきます。
②ドレッシングを作ります。
小鍋に酢、醤油、砂糖、塩を入れて加熱します。胡椒を入れて冷ましておきます。
③冷ましたドレッシングに米油をいれてよく混ぜます。
④ドレッシングと冷ましておいた具材を和えて完成です。
ポイント
夏らしい爽やかなサラダです。
トマトには、夏の暑さを元気に乗り切るための、ビタミンCや水分、皮膚の健康を守るリコピンなどが豊富に含まれています。