
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】エネルギー 657kcalたんぱく質 19.8g脂質 18.1g塩分 1.9g
大人気 手作りカレーライス

材料 (4人分)
精白米 2合粒麦 20g豚こま肉 60g玉葱(みじん切り) 中1/2個セロリ(みじん切り) 8g人参(みじん切り) 60gじゃが芋(いちょう切り)中2個生姜(みじん切り) 2gにんにく(みじん切り)2g米油 小さじ1トマトピューレ 小さじ2ウスターソース 小さじ1中濃ソース 小さじ1/2*手作りルゥ*米油 大さじ1強バター 小さじ2カレー粉 小さじ1/2醤油 小さじ1/2 |
つくり方
①米と麦を炊飯器で炊きます。
②ルゥを作ります。鍋にバター、油を入れて溶かします。
小麦粉とカレー粉を入れてダマにならないようによく混ぜます。
醤油を加えてとろみがつくまで少し焦がしながらブラウンルゥを作ります。
③カレーを作ります。
鍋に油をひき、生姜、にんにく、セロリを炒めて香りを出します。
④玉葱を入れて甘味が出るように炒めます。
④豚肉を入れて火を通します。
⑤人参を入れて炒め、スープ、トマトピューレを加えてやわらかくなるまで煮ます。
⑥具材がやわらかくなったら、ウスターソース、中濃ソースを入れて味を調えます。
⑦絶えずかき混ぜながら、②のルゥを細く入れてとろみを付けていきます。
ポイント
手作りルゥを使うことでコクと香りがさらに引き立ちます。
小松菜サラダ

材料 (4人分)
小松菜(3cm) 2株キャベツ(せん切り)60gにんじん(せん切り)20gきゅうり(せん切り)1/2本ツナ(オイル漬け) 20g*ドレッシング*たまねぎ(みじん切り)10g米ぬか油 小さじ1穀物酢 小さじ1塩 小さじ1/6白こしょう 少々上白糖 小さじ1*空豆*空豆 20g塩 少々 |
つくり方
①小鍋に油以外のドレッシングの材料を入れて加熱し、冷ましておきます。
②小松菜、キャベツ、にんじんをそれぞれ茹でて冷ましておきます。
③①のドレッシングに米油を入れてよくかき混ぜます。
④水気を良く絞った野菜、きゅうり、ツナをドレッシングで和えます。
*空豆*
鞘をとり、2分ボイルする。
ポイント
空豆は、4~6月が旬です。
良い空豆は、さやがきれいな緑色で均一にふくらみ、わたのような弾力のあるものです。
また、新鮮なものはうっすらとうぶ毛がついています。
酒や塩を入れて茹でると青臭さが抜け、美味しさが増します。
フルーツ寒天ポンチ

材料 (4人分)
みかん缶 80gパイン缶 80g黄桃缶 80g*寒天*粉寒天 1.6g水 80g*シロップ*上白糖 小さじ2水 80g |
つくり方
①寒天を作ります。鍋に水と寒天を入れて、火にかけます。
※底に沈みやすいので、鍋底から混ぜながら煮ます。
②煮立ったら静かに煮立つ程度の火加減にして、2分ほど煮ます。
②水でぬらしたバットに入れて冷やし固めます。
③お好みの大きさや形に切ります。
④鍋にシロップの材料を入れて加熱し、よく冷やしておきます。
⑤よく冷やしたシロップ、みかん缶、パイン缶、黄桃缶、寒天を入れてお皿に盛り付けます。
ポイント
このデザートは、カラフルな色合いとさわやかな味が人気です。
寒天には、食物繊維が多く含まれています。
継続して摂取することで血糖値やコレステロール値の上昇を抑える効果があります。
牛乳かんなどのデザートはもちろん、お米と一緒に炊くなど料理にも幅広く使うことができます。さまざまな料理に取り入れてみましょう。