
- 調理時間
- 70分
- 栄養価 (1人分)
-
*イカのチリソースを選んだ場合 エネルギー 635kcal たんぱく質 26.4g 脂質 17.8g 塩分 2.8g
イカのチリソース

材料 (4人分)
イカ(40g) 4枚 |
塩こしょう 少々 |
酒 大さじ1 |
片栗粉 適量 |
揚げ油 適量 |
*チリソース* |
ごま油 小さじ1 |
にんにく(みじん切り)1かけ |
生姜(みじん切り) 1かけ |
ねぎ(みじん切り) 1/4本 |
豆板醤 お好みで |
鶏ガラスープ 大さじ1 |
トマトケチャップ 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
酒 小さじ1 |
つくり方
①イカに塩こしょう、酒をまぶし、30分冷蔵庫に入れて下味をつけます。
②イカに下味がついたら、水気を軽くきり、片栗粉をまんべんなくつけます。
③170℃の油で5分程度、きつね色になるまで揚げ、油を切ります。
④チリソースをつくります。フライパンにごま油を熱し、にんにく、生姜、ねぎ、豆板醤を炒めます。
⑤香りがたったら、鶏ガラスープ、トマトケチャップ、砂糖、酒を入れ、少しとろみがつくまで煮詰めます。
⑥③のイカに、⑤のチリソースをかけて完成です。
ポイント
辛味が苦手な方は、豆板醤なしでもおいしいです。
油淋鶏

材料 (4人分)
鶏もも肉(40g) 4枚 |
生姜(みじん切り) 1かけ |
しょうゆ 小さじ1 |
酒 小さじ1 |
片栗粉 適量 |
揚げ油 適量 |
*タレ* |
ねぎ(みじん切り) 1/4本 |
しょうゆ 大さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
酢 小さじ1 |
ごま油 小さじ1 |
一味唐辛子 少々 |
つくり方
①鶏もも肉に、生姜、しょうゆ、酒をもみ込み、30分冷蔵庫に入れて下味をつけます。
②鶏もも肉に下味がついたら、水気軽くきり、片栗粉をまんべんなくつけます。
③170℃の油で6分程度、きつね色になるまで揚げ、油を切ります。
④タレをつくります。ボウルにタレの材料を全て入れ、よく混ぜます。
⑤③の鶏肉に、④のタレをかけたら完成です。
ポイント
油淋鶏を選択すると、イカのチリソースを選択した時よりも、30~40kcal上がります。
カロリーを抑えたい場合は、脂の少ない鶏胸肉を使うと良いです。
中華風コーンスープ

材料 (4人分)
水 500ml |
中華だしの素 適量 |
鶏小間 30g |
人参(いちょう切り)1/4本 |
椎茸(スライス) 1個 |
玉葱(スライス) 1/4個 |
小松菜(1cm長さ) 1/2株 |
ホールコーン 20g |
クリームコーン 60g |
塩こしょう 少々 |
しょうゆ 小さじ1 |
片栗粉 大さじ1 |
卵 1個 |
つくり方
①鍋に水を沸かし、中華だしの素を溶かします。
②沸騰したら鶏小間を入れます。
③鶏小間に火が通ったら、人参、椎茸、玉葱、小松菜を入れます。
④野菜がやわらかくなったら、ホールコーン、クリームコーンを入れ、塩こしょう、しょうゆで味つけをします。
⑤片栗粉を同量の水で溶かし、④に混ぜながら回しいれ、とろみをつけます。
⑥溶いた卵を、⑤に回しいれ、卵に火が通ったら完成です。
ポイント
片栗粉を入れる時は、火を止めてから入れるとだまになりにくくなります。