
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 580kcal たんぱく質 22.7g 脂質 23.9g 塩分 2.4g
卵とじうどん

材料 (4人分)
うどん 4玉 |
だし汁 500ml |
鶏小間 40g |
人参(千切り) 1/4本 |
玉葱(スライス) 1/4個 |
椎茸(スライス) 1個 |
小松菜(1cm長さ) 1/3株 |
ねぎ(小口切り) 1/6本 |
油揚げ(短冊切り) 1/3枚 |
卵 2個 |
しょうゆ 大さじ2 |
みりん 小さじ1 |
酒 小さじ1 |
塩 少々 |
つくり方
①鍋にだし汁を沸かし、鶏小間を入れます。
②鶏小間に火が通ったら、人参、玉葱、椎茸、小松菜を入れます。
③野菜がやわらかくなったら、しょうゆ、みりん、酒、塩で味つけをします。
④味をつけたら、ねぎ、油揚げを入れ、一煮立ちさせます。
⑤卵を溶き、④に回し入れます。
⑥別の鍋に湯を沸かし、うどんを茹でます。
⑦器に⑥のうどんを盛り、⑤をかけたら完成です。
ポイント
うどんを入れると味が少し薄まるため、少し濃いめに味つけをしてください。
ポリポリ大豆の和え物

材料 (4人分)
キャベツ(短冊切り)4枚 |
もやし 1/2袋 |
きゅうり(輪切り) 1/3本 |
人参(千切り) 1/4本 |
*ポリポリ大豆* |
大豆(水煮) 40g |
片栗粉 適量 |
揚げ油 適量 |
*ドレッシング* |
ごま油 大さじ1 |
しょうゆ 大さじ1 |
砂糖 小さじ2/3 |
酢 小さじ1 |
からし 少々 |
つくり方
①鍋に水を沸かし、キャベツ、もやし、きゅうり、人参を茹でます。
②野菜がやわらかくなったらザルにあけ、冷水で冷やします。
③野菜をよく絞って水気をきり、ボウルに移します。
④水煮大豆の水気をきり、片栗粉をまとわせ、160℃の油で表面がカリッとするまで揚げます。
⑤ドレッシングの材料を全て混ぜ、③野菜と④のポリポリ大豆と和えたら完成です。
ポイント
大豆を揚げることで、ポリポリとした食感になります。
フルーツ白玉

材料 (4人分)
みかん缶 60g |
洋ナシ缶 60g |
パイン缶 60g |
*白玉*白玉粉 40g |
絹ごし豆腐 1/10丁 |
*シロップ* |
水 250ml |
砂糖 大さじ2 |
白ワイン 大さじ1 |
つくり方
①鍋に、水、砂糖、白ワインを入れ、沸いたら火を止めます。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やします。
②缶詰を開けて、シロップと果物を分けます。
③別の鍋に湯を沸かします。ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、よく練ります。
④小さく丸め、沸かした湯に入れ、中に火が通るまでゆでます。
⑤白玉がゆだったらザルにあけ、冷水で冷やします。
⑥①のシロップ、②の果物、⑤の白玉を混ぜ合わせ、完成です。
ポイント
シロップは、果物缶のシロップで代用しても良いです。